■ DX研修の業務依頼に、DX推進・DX人材育成に精通し、経験・実績豊富な専門家講師が、講師派遣・オンライン形式で対応します
■ DXとは何か、なぜDXが求められているのか、DXでどこを目指し、何をどのように進めればよいのかを包括的に学ぶDX基礎研修や
業種(製造・サービス等)や部門(研究開発・営業等)に最適化された講義・ワークで学ぶDX戦略研修、DX推進研修が好評です
「実践型オーダーメイドDX研修」
DXに精通した専門家講師が、依頼企業の業種・受講部門に応じて、研修内容をカスタマイズして提供します
DX推進に精通した経験・実績豊富な専門家講師
様々な業界企業のDX推進・人材育成に精通し、経験・実績豊富な専門家講師が、研修企業のDX推進に向けて、受講者のスキルとマインド両面から向上を図ります
企業の業種・部門に最適化した研修プログラム
DX推進に精通した講師が、研修企業の業種(製造・サービス等)・部門(研究開発・営業等)に応じて、講義・ワーク等の研修内容をカスタマイズして提供します
専門家講師による実践型オーダーメイドDX研修サービスを、講師派遣・オンラインで提供
DX推進・人材育成に精通した専門家講師が、研修依頼企業の希望する日時に指定場所へ来訪もしくはオンラインでDX研修講師を務めます
カーボンニュートラルや生成AIをはじめ、企業を取り巻くビジネス環境の激しい変化を受けて、自動車・電機・機械・化学・食品・医薬・建設・不動産・金融・運輸・エネルギー・IT・通信・サービス等、あらゆる産業において企業が経営・ビジネスモデルの変革が求められており、事業環境の激しい変化に迅速・柔軟に対応できるデジタル企業に向けて、デジタルガバナンスコードに基づくDX認定を踏まえたうえで、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進していくことが喫緊の課題となっています。
しかし現状では、DXに関する理解が未だ不十分な企業や、DXに着手をしたもののDXの本質や全体像を理解できていないまま、DX推進の個別手段であるデジタルツールの導入をもって"DX"だと認識してしまっている関係者・研修会社が多数見受けられているのが実情です。
カナン株式会社は、産業・部門別DXの動向・戦略・進め方に精通したDX研修会社として、受講企業に最適化したDX研修をご提供します。
<カナン株式会社のDX研修メニュー>
① 全社員向けに、DX 推進に必要な基礎知識の習得、意識の向上・共有を目的に実施する「DX基礎研修」
② 役員・経営層を対象に、DX 推進戦略の策定を目的に実施する「DX戦略研修」(経営層・役員DX研修へ)
③ 業種・受講部門・階層等に応じて、研修内容を最適化した講義・ワークショップで習得する「DX推進研修」
■ 製造業DX研修、自動車DX研修、建設DX研修、不動産DX研修 など「業種別DX研修」
■ 生産部門DX研修、研究開発DX研修、営業DX研修・マーケティングDX研修など、「部門別DX研修」
◎依頼企業のDX研修の目的(DX基礎、DX戦略、DX推進)及び「業種・部門」に応じて最適化したDX研修をご提案します
*自治体・各種団体等からの依頼で、中小企業を対象にしたDX研修に対応しています。
DX研修におけるカナン株式会社のミッション
単なるデジタル化ではないDXの本質を理解し行動できるDX人材と、顧客価値を創出できる組織づくりを支援する
自社のDX取組み状況に応じて、研修メニューをお選びください
あらゆる企業で対応が求められているDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の第1ステップである「DXの意識づけ・方向付け」を目的とした全社員向けのDX基礎研修です。
本DX基礎研修は、全社的にDXの全体像・本質を理解し、自社のあるべき姿(経営ビジョン)と現状とのギャップ、あるべき姿に向けた対応策について認識を共有し、必要なアクションを起こしていくための第一ステップとなります。
講義では、DXとは何か、なぜDXが必要なのか、DXでどこを目指し、何をどのように進めるべきかの順に、ビジネス(現場)×デジタル変革に精通した専門家講師が事例解説を交え、分かりやすくスキルとマインドの両面から啓発を図ります。
◎ 製造業・サービス業など、受講企業の事業内容や受講対象者に応じて、研修内容・カリキュラムを最適化してご提供いたします
◎ 受講者のDX推進に関する当時者意識を高めるため、講義に加え、ワーク・意見交換の実施(オンラインに対応)を推奨しております
DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に向けて、管理職を対象に、DXの推進に必要な基礎知識、背景・目指すべき姿・すべきこと・進め方・人材育成に関して、習熟度に応じて体系的に習得していくためのDX推進研修です。
DXとは何か、その本質や全体概要、IoT・AI・5G・XRなど主要なテクノロジー、DXの具体的な進め方、DX推進の課題と解決策や取り組み事例、人材育成などについて学ぶ講義と、自社DX推進や課題解決について自ら考えるワークショップを通じて、DXの基礎から実践までを分かりやすく学び、DX推進について自ら考え、皆と共有する機会を提供いたします。
◎ 製造業・サービス業などの業種や研究開発・生産・営業等の部門に応じて、DX推進研修の内容を最適化してご提供いたします。
DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に必要な基礎知識・スキルから、デジタル技術・データを活用した価値創出のプロセスまでの実践力を、習熟度に応じて体系的に習得していくためのDX推進研修です。
DXの本質や全体概要、生成AI・5G・XRなどテクノロジーやアジャイル開発等の手法、DXの具体的な進め方やDX推進の課題と解決策、業務プロセス変革の段階的取組事例等について学ぶ講義と、自社のDX推進について自ら考え、皆と共有しながら実践へと踏み出すワークショップを通じて、スキルセットとマインドセットの両面からDX実践力の向上を図ります。
◎ 製造業・サービス業など、受講企業の事業特性や対象の部門・職務等に応じて、研修内容・カリキュラムを最適化して提供します。
当社では、上記をはじめ、様々な産業・事業・部門等に特化したDX研修依頼にお応えしています。お気軽にご相談ください。
■ DX研修の実施形式:集合研修及びオンライン研修に対応しております
(1)集合研修(研修会場へ講師が来訪して実施する研修)
(2)オンライン研修(Zoom等のWeb会議システムを利用したオンライン対面型の研修)
■ DX研修の構成は、お客様の意向に応じて、下記メニューからお選びいただけます
(1)講義のみ
(2)講義+ワーク(個人ワーク、グループワーク)
(3)講義+ディスカッション
(4)その他(例:海外視察研修の帯同講師の場合 ➤ 講義+視察先の解説+ディスカッション)
■ 研修の標準的な構成は、講義+ワークの実施による受講者のインプットとアウトプットを組み合わせスタイルです
■ 研修の所要時間は、構成・受講者数・予算など、お客様の意向に基づき、決定いたします
■ 研修の実施は、お客様の意向・テーマに応じて、1回のみだけでなく、複数回に渡る実施に対応しています
桂木夏彦 かつらぎなつひこ
エバンジェリスト。カナン株式会社 代表取締役
1966年 石川県生まれ。
東急不動産株式会社、ソニー株式会社勤務等を経て、現職。
生成AI/XRなどデジタル技術・データ活用及びリアルとサイバー両ビジネスに精通した専門家として、DX推進、デジタル人材育成に関する研修・セミナー・講演講師、企業アドバイザーを務めている。
<DXコラム>
DX成功のポイントは、「初動」にあります。
①DX推進責任者が、DXとは何かを正しく理解していること
②DXのコンサルタントや研修会社が、DXとは何かを正しく理解していること
が肝要です。
①において当初は依頼企業側がDXを正しく理解できていない場合でも、コンサルや研修会社がしっかり理解できていれば修正できるのですが、コンサルや研修会社もDXを正しく理解できていないケースをかなり見受けます。
DX=デジタルを活用すること的な認識で、経営陣や全社員にレクチャーを行ってしまうと、DXの本質を理解できていないので、ビジネスの「改善」はできても、目指す姿に必要な「変革」までには至らないことに留意しましょう。
■厚生労働省地域雇用活性化推進事業(鹿児島県薩摩國)のDX講師、愛知県デジタル人材育成支援事業の研修講師等、
地域の中小企業を受講対象として、県庁・市役所等の自治体や各種団体が実施するDX研修事業の講師実績が多数ございます。
Policy
■ リアルビジネスを営む企業のDX推進は、現場の文化や事業特性から目指すべき姿になかなか至らないケースが多く、
リアルビジネスとサイバービジネス両分野に精通したDXの専門家が、現場に即した効果的な進め方をお話し致します。
Recommended
このような印象をお持ちの担当者様に、特にお勧め致します
DXの推進やデジタル人材の育成に課題がある。あるいは、過去に実施したDX研修であまり効果を感じられなかった
「単なるデジタル化ではないDXの本質や、現場業務におけるDXの進め方について、腹落ち感がありました」
下記フォームの記載事項を入力してください。折り返し、速やかにご連絡をさせていただきます。
* 送信いただくお客様の個人情報は、研修の相談・依頼に関する回答以外の目的で使用することはございません。
但し、目的(研修依頼)を偽ってセールス・勧誘等の情報を送信する事業者は、総務省・消費者庁委託の当該機関へ記載内容を情報提供します。
Last updated December 8, 2023